
岡山県の潮見表・タイドグラフ(2022年最新版・完全版)
釣りに欠かすことができない岡山県の潮見表・タイドグラフを利用して爆釣を目指そう! さらに釣果を伸ばすために魚の釣れやすさを数値化したBI(爆釣指数)も掲載! 楽しいフィッシングライフにご活用ください!
網代崎(岡山県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:53 | 19:06 | 02:32 | 15:06 |
潮時 | 02:00 | 08:10 | 14:40 | 21:09 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
74cm | 170cm | 57cm | 171cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
西宝伝漁港(岡山県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:54 | 19:07 | 02:33 | 15:07 |
潮時 | 01:19 | 07:40 | 14:19 | 20:39 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
80cm | 180cm | 63cm | 164cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
山田港(岡山県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:54 | 19:07 | 02:33 | 15:07 |
潮時 | 01:40 | 08:00 | 14:30 | 20:59 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
79cm | 198cm | 57cm | 187cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
三ツ山(岡山県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:56 | 19:09 | 02:35 | 15:09 |
潮時 | 02:19 | 08:30 | 14:59 | 21:10 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
107cm | 321cm | 75cm | 318cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
4002000-80
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
王子が岳(岡山県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:55 | 19:07 | 02:33 | 15:08 |
潮時 | 01:29 | 07:59 | 14:29 | 20:40 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
104cm | 253cm | 84cm | 231cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
4002000-80
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
-
岡山県で潮見表がよく見られるポイントはどこですか?
西脇漁港、幸島港、高室港、宮の鼻、玉島E地区がよく見られています。
-
潮見表やタイドグラフに表示されている大潮や小潮とは何ですか?
海の満ち引きは6時間ごとに繰り返され、地球と月の位置によってその差が大きいときと小さいときが発生します。差が最も大きいときが大潮、最も小さいときが小潮と呼ばれ、大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮の順で繰り返されます。