
鹿児島県の潮見表・タイドグラフ(2022年最新版・完全版)
釣りに欠かすことができない鹿児島県の潮見表・タイドグラフを利用して爆釣を目指そう! さらに釣果を伸ばすために魚の釣れやすさを数値化したBI(爆釣指数)も掲載! 楽しいフィッシングライフにご活用ください!
用浜(鹿児島県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:26 | 19:11 | 02:51 | 15:23 |
潮時 | 03:59 | 10:20 | 16:29 | 22:29 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
181cm | 68cm | 170cm | 72cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
鹿屋海浜公園(鹿児島県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:15 | 19:12 | 02:46 | 15:20 |
潮時 | 04:30 | 10:59 | 17:09 | 23:00 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
231cm | 77cm | 228cm | 96cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
4002000-80
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
竜ヶ水地磯(鹿児島県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:15 | 19:14 | 02:47 | 15:20 |
潮時 | 04:39 | 10:59 | 17:00 | 23:09 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
237cm | 72cm | 225cm | 85cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
4002000-80
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
黒川岬(鹿児島県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:15 | 19:13 | 02:47 | 15:20 |
潮時 | 04:39 | 10:59 | 17:00 | 23:00 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
240cm | 74cm | 228cm | 85cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
4002000-80
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
西古見湾(鹿児島県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:28 | 19:12 | 02:53 | 15:25 |
潮時 | 04:00 | 10:20 | 16:30 | 22:30 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
175cm | 70cm | 168cm | 74cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
鹿児島県の人気ポイントの潮見表・タイドグラフ
- 谷山港
- 平土野港
- 米ノ津港
- 吹上浜
- 谷山一文字沖堤防
- 入来浜
- 串木野漁港
- 福山漁港
- 喜志鹿崎
- 隼人新港
- 用浜
- 与次郎テトラ
- 江口浜
- 田尻漁港
- 戸崎漁港
- 名護港
- 大根占港
- 手打海岸
- 川内港
- 鹿屋港
- 古仁屋港
- 小湊漁港
- 芦徳漁港
- 安房港
- 鹿児島本港
- 阿久根漁港
- 名瀬港
- 大里港
- 永田港
- 大当漁港
- 内之浦地磯
- 田ノ脇鼻
- 門倉岬
- 江口漁港
- 桜島フェリー乗り場
- 野間池港
- 岸岐
- 垂水新港
- 火ノ浦港
- 久慈港
- 里港
- 竹島
- 桜島港
- 竜ヶ水地磯
- 山川港
- 万之瀬河口
- 唐浜海水浴場
- 鹿児島新港
- 桜島五番港
- 鹿児島木材港
- 久志沖
- 夏井港
- 羽島漁港
- 諸浦港
- 浦底港
- 唐隈港
- 志布志港
- 宇治群島
- 指宿港
- 牛根境港
- 岩本漁港
- 重富漁港
- 黒之浜港
- 甲突川河口
- 永田川河口
- 志布志
- 佐多岬
- 天降川河口
- 新川河口
- 坊津地磯
- 垂水港
- 三船漁港
- 波見港
- 宮ヶ浜港
- 別府川河口
- 秋目漁港
- 赤碕
- 草垣群島
- 野間地磯
- 黒瀬海岸
- 中之島
- 鹿屋海浜公園
- 瀬々串港
- 赤瀬川港
- 枕崎沖磯
- 鴨池港
- 坊泊漁港
- 片浦漁港
- 大泊港
- 鴨池海づり公園
- 久志
- 喜界島フェリーターミナル
- 平川ヨットハーバー
- 長崎鼻
- 黒川岬
- 中甑漁港
- 喜入新港
- 南埠頭横防波堤
- 住用湾
- 川尻港
-
鹿児島県で潮見表がよく見られるポイントはどこですか?
赤碕、平土野港、松原港、荷積岬、諏訪之瀬島がよく見られています。
-
潮見表やタイドグラフに表示されている大潮や小潮とは何ですか?
海の満ち引きは6時間ごとに繰り返され、地球と月の位置によってその差が大きいときと小さいときが発生します。差が最も大きいときが大潮、最も小さいときが小潮と呼ばれ、大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮の順で繰り返されます。