
葉山町の潮見表・タイドグラフ(2022年最新版・完全版)
釣りに欠かすことができない葉山町の潮見表・タイドグラフを利用して爆釣を目指そう! さらに釣果を伸ばすために魚の釣れやすさを数値化したBI(爆釣指数)も掲載! 楽しいフィッシングライフにご活用ください!
長者ヶ崎(葉山町)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:31 | 18:47 | 02:11 | 14:45 |
潮時 | 01:40 | 08:00 | 13:59 | 19:59 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
127cm | 62cm | 112cm | 57cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
トンビ磯堤防(葉山町)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:31 | 18:47 | 02:11 | 14:45 |
潮時 | 01:40 | 08:00 | 13:59 | 19:59 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
127cm | 63cm | 112cm | 57cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
一色堤防(葉山町)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:31 | 18:47 | 02:11 | 14:45 |
潮時 | 01:40 | 08:00 | 13:59 | 19:59 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
127cm | 63cm | 111cm | 57cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
芝崎海岸(葉山町)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:31 | 18:47 | 02:11 | 14:45 |
潮時 | 01:40 | 08:00 | 13:59 | 19:59 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
127cm | 63cm | 111cm | 57cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
真名瀬港(葉山町)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
04:31 | 18:47 | 02:11 | 14:45 |
潮時 | 01:40 | 08:00 | 13:59 | 19:50 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 満潮 | 干潮 | 満潮 | 干潮 |
127cm | 63cm | 111cm | 57cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
神奈川県の人気ポイントの潮見表・タイドグラフ
- 野島公園
- 本牧海釣り施設
- 横浜
- 横須賀
- 大黒海づり施設
- ふれーゆ裏
- 磯子海釣り施設
- 相模川河口
- 葉山港突堤
- 片瀬漁港
- 東扇島西公園
- 三浦海岸
- 野島沖堤防
- 剱崎
- 茅ヶ崎ヘッドランド
- 八景島マリーナ
- 久里浜港
- 臨港パーク
- 第二海堡
- 湘南港
- 三崎漁港
- 浮島つり園
- 観音崎ボードウォーク
- 油壷京急マリーナ
- 鴨居港
- 城ヶ島公園
- 大磯港
- 国府津海岸
- 早川港
- 川崎新堤
- 鵠沼海浜公園
- 杉田臨海緑地
- 腰越漁港
- 金田海岸
- うみかぜ公園
- 浦賀港
- 東扇島北公園
- 小坪漁港
- 三春町岸壁
- 真鶴岬
- 真鶴港
- 新港埠頭
- 大磯西海岸
- 長井港
- 二宮海岸
- 新安浦港
- 湯河原海浜公園
- 長者ヶ崎
- 野比海岸
- 間口港
- 森戸海岸
- あぶずり港
- 茅ヶ崎漁港
- 坂ノ下護岸
- 安房崎灯台
- 長浦
- 間口
- 荒崎
- 佐島マリーナ
- 米神漁港
- 南本牧大橋
- 福浦岸壁
- 小網代堤防
- 西浜海岸
- 七里ヶ浜
- 酒匂海岸
- 一色堤防
- 通り矢堤防
- 稚児ヶ淵
- 芝崎海岸
- 花水川河口
- 福浦漁港
- 菊名海岸
- 富浦公園
- 長井かかり釣りセンター
- 盗人狩
- 岩港
- 旗山崎
- 真名瀬港
- 浦郷公園
- 前羽海岸
- 秋谷漁港
- 黒崎の鼻
- 毘沙門港
- 江の浦港
- 大楠漁港
- 二町谷港
- 小八幡海岸
- トンビ磯堤防
- 根府川大根
- 野比海岸公園
- 観音山
- 長井護岸
- 浜諸磯港
- 胴網海岸
- 芦名港
- 三戸浜堤防
- 長浜水路
- 大畑崎
- 凡天の鼻
-
葉山町で潮見表がよく見られるポイントはどこですか?
長者ヶ崎、トンビ磯堤防、一色堤防、芝崎海岸、真名瀬港がよく見られています。
-
潮見表やタイドグラフに表示されている大潮や小潮とは何ですか?
海の満ち引きは6時間ごとに繰り返され、地球と月の位置によってその差が大きいときと小さいときが発生します。差が最も大きいときが大潮、最も小さいときが小潮と呼ばれ、大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮の順で繰り返されます。