
福岡県の潮見表・タイドグラフ(2022年最新版・完全版)
釣りに欠かすことができない福岡県の潮見表・タイドグラフを利用して爆釣を目指そう! さらに釣果を伸ばすために魚の釣れやすさを数値化したBI(爆釣指数)も掲載! 楽しいフィッシングライフにご活用ください!
沖ノ島(福岡県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:10 | 19:19 | 02:47 | 15:22 |
潮時 | 00:59 | 07:19 | 13:29 | 19:40 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
58cm | 137cm | 55cm | 138cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
新宮漁港(福岡県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:11 | 19:19 | 02:48 | 15:22 |
潮時 | 00:30 | 06:59 | 13:19 | 19:19 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
59cm | 162cm | 61cm | 153cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
花鶴川河口(福岡県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:11 | 19:19 | 02:48 | 15:22 |
潮時 | 00:29 | 06:59 | 13:19 | 19:19 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
59cm | 161cm | 62cm | 149cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
波津漁港(福岡県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:09 | 19:19 | 02:47 | 15:21 |
潮時 | 00:59 | 07:10 | 13:20 | 19:30 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
54cm | 132cm | 52cm | 130cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
芦屋漁港(福岡県)の潮見表・タイドグラフ
旧暦 | 4月26日 | 月齢 | 25.3 | 潮名 | 若潮 |
---|
日出 | 日入 | 月出 | 月入 |
---|---|---|---|
05:09 | 19:19 | 02:47 | 15:21 |
潮時 | 01:00 | 07:20 | 13:30 | 19:40 |
---|---|---|---|---|
潮位 | 干潮 | 満潮 | 干潮 | 満潮 |
54cm | 125cm | 51cm | 126cm |
- 潮汐
- BI(爆釣指数)
2001000-40
0:00
6:00
12:00
18:00
24:00
福岡県の人気ポイントの潮見表・タイドグラフ
- 姪浜漁港
- 西浦漁港
- 遠賀川河口
- 三池港
- 船越漁港
- 新宮漁港
- 深江漁港
- 野北漁港
- 福吉漁港
- 芥屋漁港
- 福の浦漁港
- 福岡市海釣り公園
- 波津漁港
- 神湊漁港
- 室見川河口
- 志賀島漁港
- 奈多漁港
- 簑島漁港
- 岐志漁港
- 沖ノ島
- 津屋崎漁港
- 加布里漁港
- 脇田海釣り桟橋
- 鹿家漁港
- 北九州空港連絡橋
- 鐘崎漁港
- 日明海峡釣り公園
- 大入漁港
- 若松
- 岩屋漁港
- 須崎埠頭
- 若松フェリー乗り場
- 福間漁港
- 響灘大橋
- 沖波止第1テトラ
- 芦屋漁港
- 釣川河口
- 脇の浦漁港
- 赤坂海岸
- 柏原漁港
- 苅田港
- 宇島港
- 小呂島
- 箱崎埠頭
- 軍艦防波堤
- 新門司港
- 高浜漁港
- 弘漁港
- 太刀浦埠頭
- 新門司マリーナ
- 西戸崎サーフ
- 伊崎漁港
- 門司港
- 大島漁港
- 長浜海岸
- 浜崎今津漁港
- 荒津漁港
- ひびき海の公園
- 新町漁港
- 宮浦漁港
- 小倉港
- 製鉄戸畑
- 花鶴川河口
- 苅田港緑地公園
- 香椎浜北公園
- 関門橋
- 今川河口
- 白島
- うみんぐ海上釣り堀
- ノーフォーク広場
- 沓尾漁港
- 若松バンド
- 小倉西港岸壁
- ぴあトピア緑地
- 紫川河口
- 大島運動公園
- 小倉マリーナ
- 田野浦
- 汐入川河口
- 泊港
- 西海岸3号上屋
- 多々良川河口
- 八幡
- 柄杓田漁港
- 稲童漁港
- 七里ヶ曽根
- 西海岸6号岸壁
- 戸畑港
- 松江浦漁港
- 堂面川河口
- 本城橋
- 井ノ浦港
- 片上波止
- 大里港
- 狩尾岬
- 大崎
- 竹馬川河口
- 外海港
- 櫛ノ崎
-
福岡県で潮見表がよく見られるポイントはどこですか?
三池港、堂面川河口、鹿家漁港、福吉漁港、大入漁港がよく見られています。
-
潮見表やタイドグラフに表示されている大潮や小潮とは何ですか?
海の満ち引きは6時間ごとに繰り返され、地球と月の位置によってその差が大きいときと小さいときが発生します。差が最も大きいときが大潮、最も小さいときが小潮と呼ばれ、大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮の順で繰り返されます。